2011年9月16日金曜日

第2回 自治体ホームページ向上委員会

本日、日野市と狛江市が合同で実施する『第2回 自治体ホームページ向上委員会』が狛江市役所で行われ、出席してきました。
前回のアンケートを基に、調査・比較の対象となる8市のホームページを参考に、さらに理想のコンテンツをグループ・ワークで導き出そうという内容です。

ご存知のように、市役所の機能は多岐にわたります。
それらの情報をホームページに少しでも多く入れ込もうとすると、テキストを多用しすぎるあまり読みにくい、まとまりのないものになってしまいます。

それをどのように、誰にでも分かりやすく、見やすいものにするか?
どのような内容を市民が求めているか?
どんな使い方をしているのか?


自治体のホームページについて考えると、デザインの本質が見えてくるようです。
単なる見た目のカタチだけでなく、考え方や使い方までトータルに考えるのがデザインだと考えるからです。
両市のホームページがより良く改善されることを願うのはもちろんのこと、この委員会を通して学んだ内容を、今後のデザイン制作にも生かしていきたいと、改めて実感しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿