2011年1月1日土曜日

初詣

明けまして、おめでとうございます。
皆様にとって、良き一年でありますように、お祈り申し上げます。

さて、今日、毎年恒例となっている日野市にある高幡不動尊に初詣に行って来ました。
参拝客でごった返すのを避けるため、早起きして8時半くらいには到着しました。

早速、五重塔の地下にある店で、厄除の団扇と破魔矢を買い替えました。
お守りだけは愛着があるので捨てられず、今年も、手元に置いておくことにしました。ちょっと変なところで、ケチくさいかもしれません。(笑)
うちわと破魔矢は、帰宅してすぐに玄関先の指定席に飾りました。

団扇に大きく書かれている『厄除』の力強い文字。
白地に朱色の文字が映えています。
何か不思議な力の存在を感じずにはおられません。
そんな訳で、今年もしっかりお願いします!

新しい年を迎え、初詣に参拝すると寒さと相まって自然と身が引き締まります。
正月しか味わうことの出来ない独特の“この感じ”が好きです。


このブログでは、日常からの身近かな目線でデザインを考えていきます。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

0 件のコメント:

コメントを投稿